全館空調の電気代を知る!<2025年11月のくらしTEPCO実請求を公開>

全館空調の電気代を知る!<2025年11月のくらしTEPCO実請求を公開>

「全館空調って、快適そうだけど電気代が気になる!」
「使い勝手はどうなの?実際に使っている人の声を聞いてみたい!」
全館空調システムは、家全体を1つまたは2つの空調設備で
「Z空調」は、夏も快適に過ごせる反面、電気代が気になる方も多いはず。実際に私の家でかかった夏の電気代を、東京電力の明細とともに詳しくレポートします。

目次

「全館空調」は、家中どこにいても、温度と空気の質が一定に保たれる仕組み

全館空調=全館空調システムは、リビング・寝室・廊下・トイレなど家全体を、一般的には1つまたは2つの空調システムでコントロールし、部屋ごとの温度差や空気ムラをなくす空調管理システムです。

家の断面図
家の断面図

また、もう一つ空調を管理する上で大事なのが換気システムと組み合わせて利用していることです。
建築基準法で義務化されている「24時間換気」は、室内の汚れた空気(CO₂、ホコリ、湿気など)を外へ出し、新鮮な空気を室内に取り込むための仕組みです。この「換気」の方法には大きく3つのタイプがあります。👇

換気種別吸気排気特徴
第1種換気機械機械給気・排気どちらもファンで制御。熱交換機付きなら外気温の影響が少ない(高気密住宅向け)
第2種換気機械自然外気を機械で押し込み、室内の空気は自然に出る方式(クリーンルームや病院向け)
第3種換気自然機械外気は自然に入り、汚れた空気をファンで外に出す方式(多くの一般住宅が採用)

このなかでも、全館空調(例:桧家住宅の「Z空調」など)は、**第1種換気(熱交換型)**と組み合わせることが多いです。
理由は、

  1. 外の冷たい(または暑い)空気を室温に近づけて取り込める
  2. 冷暖房の効率を保てる
  3. 温度差のない快適な室内環境を作りやすい

という点にあります。

全館空調の家に住んでみて、どう感じたか?

全館空調の家に住むと、家中どこにいても温度と湿度がほぼ一定で快適に過ごせるようになります。冬に廊下やトイレが寒くなく、夏に2階が暑くなりにくいのが特徴です。空気の循環でカビや結露のリスクも減り、家が長持ちするというメリットもあります。

私が全館空調の家に4年間住んでの感想はこんな感じです。

  • 良かった点
    • 朝起きてから、触るエアコンスイッチが1階と2階でそれぞれ一つなので楽ちん。
    • 通常、つけっぱなしが推奨の使い方なので、入れ忘れや切り忘れがなくて気軽。
    • 夏でも冬でも寝覚めが快適、トイレもお風呂場も廊下も同じ温度で過ごせる。
    • エアコンが見えないので、部屋の見た目がスッキリしていて広く使える。
  • 良くなかった点
    • 最初の温度設定は、家族間で「寒がりの人」「暑がりの人」がいると調整の時間が必要
    • 冬は外が乾燥しているが家の中も乾燥するので加湿器が必要、また水の補充が毎日必要なので面倒

そんなことから、私の家のように狭い家にも全館空調って向いているのかなと思います。

全館空調の電気代を知ろう!間取り3LDKの私の家のTEPCO電気料金

注文住宅の全館空調システムは、夏も冬も快適に過ごせます。電気代が気になる方も多いはず。実際に私の家でかかった夏の電気代を、東京電力の明細とともに記載します。

全館空調の電気代!桧家住宅3LDKのZ空調での実請求金額

私の家は、神奈川県で東京電力管内、東京電力を利用しています。
ちょっとわかりにくいですが、グラフにするとこんな感じです。

2025年10月の電気料金
2025年10月の電気使用量

表にするとこんな感じです。

電気利用月電気代電気使用量
2023年10月13,355円411kWh
2023年11月15,338円497kWh
2023年12月21,057円719kWh
2024年01月23,305円816kWh
2024年02月22,210円752kWh
2024年03月20,552円697kWh
2024年04月14,521円421kWh
2024年05月14,464円393kWh
2024年06月16,002円416kWh
2024年07月22,176円605kWh
2024年08月18,649円566kWh
2024年09月16,557円487kWh
合計218,186円6,780kWh
2024年10月21日時点 東京電力TEPCO Webより
電気利用月電気代電気使用量
2024年10月13,598円373kWh
2024年11月17,879円489kWh
2024年12月27,877円813kWh
2025年01月24,800円780kWh
2025年02月22,195円689kWh
2025年03月20,563円598kWh
2025年04月16,849円447kWh
2025年05月15,000円385kWh
2025年06月16,907円443kWh
2025年07月19,242円553kWh
2025年08月20,431円607kWh
2025年09月16,801円480kWh
合計232,142円6,657kWh
2025年11月01日時点 東京電力TEPCO Webより
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次